2024.9.14sat - 10.20 sun

TOYAMAKANAZAWA

GO FOR KOGEI 2024

くらしと工芸、
アートにおける
哲学的なもの

GO FOR KOGEI 2024では、アルチザン、クラフトマン、デザイナー、アーティストが集まり、素材、技法、用途、表現といった近代工芸の特徴に改めて着目して、今日の多様な工芸と隣接するアートを紹介します。会場は、昨年からの継続となる岩瀬エリア(富山市)に、新たに金沢市の東山を加えて、二つのエリアで開催します。美術館のようなニュートラルな場所とは異なり、伝統的な町並みが残る両エリアでは、昔ながらの暮らしが営まれています。そこに今日的な工芸、アートを差し込むことで、普段とは異なるまちの姿を見せることができるでしょう。 岩瀬エリアでは、町並みや風景を生かしたサイトスペシフィックな作品を展示し、地元の日本酒や食などを楽しめる場所と共に、ゆったりした旅の気分を味わうことができます。また、東山エリアでは、作品展示のほか2021年に実施した「工芸× デザイン13人のディレクターが描く工芸のある暮らしの姿」をもとに発展させた、「もの」と「こと」が織りなすイベントを開催し、「工芸、アートにおける哲学的なもの」と言える深みを提示していきます。
これらの体験を通して、現代の生活における工芸とアートの新たな意味と価値をつかみ取ることができるでしょう。暮らしの中の、光、雨、匂い、音など、雑多な時間の中に存在する工芸は、単なる装飾物を超えてまちに溶け込み、社会と関わりを持つ事物として現れて、新たな価値と意味を加えていきます。

森義隆 × 富山ガラス工房《「あつまる」ガラスの酒茶器セット》2021年 展示風景|「GO FOR KOGEI 2021」 (Noetica・石川、2021年)Photo: Katano Masahiro

総合監修・キュレーター

秋元雄史

東京藝術大学名誉教授

東京藝術大学名誉教授、金沢21世紀美術館特任館長、国立台南芸術大学栄誉教授、美術評論家。1955年東京生まれ。東京藝術大学美術学部卒業。1991年から直島のアートプロジェクトに携わる。地中美術館館長(2004 ~ 2006年)をはじめ金沢21世紀美術館館長(2007 ~ 2017年)、東京藝術大学大学美術館館長・教授(2015 ~ 2021年)、練馬区立美術館館長(2017 ~ 2023年)を歴任し、2021年から「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI」の総合監修・キュレーターを務める。主なプロジェクト・展覧会は、「スタンダード」「直島スタンダード2」(香川)、「第1~3回 金沢・世界工芸トリエンナーレ」(金沢、草屯・台湾)、「工芸未来派」(金沢、ニューヨーク・アメリカ)、「ジャポニズム2018」の公式企画として「「井上有一 1916-1985 —書の解放—」(パリ、アルビ・フランス)、「あるがままのアート-人知れず表現し続ける者たち-」(東京)など。著書には『アート思考』(プレジデント社)など。

プロデューサー

浦淳

認定NPO法人趣都金澤理事長

認定NPO法人趣都金澤理事長、株式会社浦建築研究所代表取締役。1966年金沢市生まれ。大学卒業後、建設会社を経て1993年株式会社浦建築研究所入社、2006年同社代表取締役に就任。金沢市の本社のほかに東京事務所と中国大連事務所を開設し、北陸で培った細やかな設計をベースに国内外に設計活動を拡げる。同じく2006年にまちづくりのNPO「趣都金澤」を設立し、理事長に就任。現在「認定NPO法人趣都金澤」として約260名の会員が在籍。「文化を基軸としたまちづくり」を目指し、思考すること(学習や提言)と実践すること(事業構築)を両輪に活動を展開している。主な活動として、KOGEI Art Fair Kanazawa、「工芸建築」展(金沢)、KUTANism(能美、小松)の企画・運営。建築作品として、忘機庵―ゆらぎの茶室(ベルリン・ドイツ)、金沢港クルーズターミナル、辻家庭園(金沢)など。iF DESIGN AWARD、日事連建築賞、JIA25年建築選、グッドデザイン賞、日本空間デザイン賞、石川デザイン賞、金沢市文化活動賞ほか受賞歴多数。

開催概要

GO FOR KOGEI 2024 くらしと工芸、
アートにおける哲学的なもの

会期 2024年9月14日(土)‒10月20日(日)[37日間]
時間 10:00-16:30(最終入場16:00)
会場 富山県富山市(岩瀬エリア)、石川県金沢市(東山エリア)
休場日 沙石(火曜)、四知堂(水曜)、ほか会期中無休
主催 認定NPO法人趣都金澤、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催 富山県、富山市
後援 石川県、金沢市、JR西日本
委託 令和6年度日本博 2.0事業(委託型)

運営体制

総合監修・キュレーター 秋元雄史(東京藝術大学名誉教授)
プロデューサー 浦淳(認定NPO法人趣都金澤理事長)
共同キュレーター 高山健太郎(株式会社artness)
会場設計 周防貴之(株式会社SUO 一級建築士事務所)
アートコーディネーター 金谷亜祐美(認定NPO法人金沢アートグミ)
プロジェクトディレクター 薄井寛(株式会社ノエチカ)
アートディレクター 上田元治(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)
デザイン 中村遼一(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)
編集 髙井康充(株式会社ノエチカ)
広報 星野優花(株式会社ノエチカ)
翻訳 ザッカリー・カプラン、レベッカ ・ハーモン
企画運営 株式会社ノエチカ

アーカイブ

GO FOR KOGEI 2021

テーマ 工芸の時代、新しい日常
会期 2021年 9月10日(金)‒10月24日(日)[45日間]
会場 勝興寺(富山県高岡市)、那谷寺(石川県小松市)、大瀧神社・岡太神社(福井県越前市)、SKLo、Noetica(石川県金沢市)
アーティスト [特別展Ⅰ]青木千絵、伊藤慶二、九代岩野市兵衛、沖潤子、金重有邦、桑田卓郎、神代良明、佐々木類、澤田真一、nui project(しょうぶ学園)、須藤玲子、田中信行、田中乃理子、四代田辺竹雲斎、中田真裕、中村卓夫、八田豊、牟田陽日、山際正己、横山翔平 [特別展Ⅱ]稲葉俊郎× シマタニ昇龍工房、鬼木孝一郎× 竹俣勇壱、シトウレイ× 高橋悠眞、secca× 山近スクリーン、中田英寿× 坂井直樹、中村弘峰× 木田製陶、原研哉× 谷口製土所、ブライアン・ケネディ× 中田雅巳、細尾真孝× 滝製紙所、皆川明× ピーター・アイビー、森岡督行× 長田製紙所、森義隆× 富山ガラス工房、箭内道彦× 東節子
来場者数 15,951人

GO FOR KOGEI 2022

テーマ 感情をゆらす、工芸の旅
会期 2022年 9月 17日(土)‒10月 23日(日)[37日間]
会場 勝興寺(富山県高岡市)、那谷寺(石川県小松市)、大瀧神社・岡太神社(福井県越前市)
アーティスト 井上唯、入沢拓、鵜飼康平、小笠原森、樫尾聡美、鎌江一美、河合由美子、鴻池朋子、小曽川瑠那、小森谷章、近藤七彩、佐合道子、奈良祐希、新里明士、橋本雅也、福本潮子、細尾真孝、宮木亜菜 、吉田真一郎、六本木百合香
来場者数 16,269人

GO FOR KOGEI 2023

テーマ 物質的想像力と物語の縁起―マテリアル、データ、ファンタジー
会期 2023年 9月 15日(金)‒10月 29日(日)[45日間]
会場 富山県富山市 富岩運河沿い(環水公園エリア、中島閘門エリア、岩瀬エリア)
アーティスト 板垣豊山、岩崎貴宏、上田バロン、O33、川井雄仁、川上建次、河部樹誠、オードリー・ガンビエ、金理有、久保寛子、桑田卓郎、コムロタカヒロ、近藤高弘、桜井旭、ささきなつみ、定村瑶子、長恵、辻村塊、野村由香、葉山有樹、平子雄一、古川流雄、増田セバスチャン、村山悟郎、横野明日香、渡邊義紘
来場者数 115,189人